仕上げ塗り
きれいな水とバケツを用意して下さい。
水1:本製品2の割合を標準として、混ぜ合わせます。
バケツに水を入れ、次に本製品を入れながら撹拌していきます。(撹拌時間1~2分程度)
撹拌にはハンドミキサーを使用して、練りムラのないように充分に撹拌して下さい。
左官コテを使用し、下こすりを行います。(厚1mm)
下こすり後、1時間以内に仕上げ塗りを行います。(厚1mm~2mm)
追いかけて、各種仕上げ道具にてパターンをつけます。
※練り置き後、夏季は20分、冬季は40分のうちにご使用下さい。
また、水を入れての練り返しは行わないで下さい。
本製品の塗りつけ後の養生時間は、夏季24時間、冬季48時間を目安として下さい。
下記の天候下での施工は、計画の変更を検討して下さい。
雨のあたる場所 風のあたる場所 直射日光のあたる場所 気温5℃以下の場合 ・雨に濡れないようにシート等でカバーをしておいて下さい。
・直射日光を避けて下さい。
・湿気、湿度の高い所を避けて、パレット等の上に置いて保管して下さい。 ・製品が目に入った場合は、水洗いし速やかに医師の診断を受けて下さい。
・製品を吸入した場合は、うがいをし速やかに医師の診断を受けて下さい。
・廃棄する場合は、産業廃棄物として処理して下さい。
関連記事